BLOG

こんにちは!ぺんぎんの森です🐧

今日の参加者は18人(うち子ども7人)でした。

今日は夏日!絶好のプール日和でした♪

プールを広げて水あそび


防災センターの許可をいただき、水あそびをさせていただきました♪

今回は家庭用プールを準備!

1歳から4才の子どもたちが遊んでくれました♪


プール、ひとりっ子の場合って特に広げづらいんですよね(私もそう)

今回はカンガルーのぽっけから中尾さんもお手伝いに来てくださり、とっても助かりました!

子どもたちを見る目は多いほうがいいです。

大人数で遊んだほうが子供も楽しい。

「アパート住まいでお庭がなくて……」という声も聞きます。


ぺんぎんのプールは、危険なことでなければ基本的にOK。

そばに置いていた車に水をかけてもらいました(洗車してもらってありがとう!笑)


9月は気候によりますが、暑ければもう1回広げるかも?しれません。


次回の告知をお楽しみにー!

議員のみなさんが来てくれました


先日、議員だよりに掲載いただいたことをきっかけに、森町町議の清水けんいちさん、増田恭子さん。静岡県議で森町出身の伊藤和子さんが参加してくれました。

じーじ、ばーば、おばちゃん(と、あえて表現させていただきました)たちが、子どもたちの様子をみつつ、参加してくれたお母さんのお話に耳を傾けてくれました。


政治って、ちょっと怖い。私もそう思っていました。


でも、議員さんもじーじであり、ばーばであり、近所のおじさん、おばさん、若い世代ならパパ、ママです。今回は一緒に水遊びしてもらいました笑。


この機会が、何か変化のきっかけになったらいいなと思いました。

スイカのおすそ分け&お昼ごはん


今回はぺんぎんスタッフのおすそ分けで、スイカをみんなで食べました♪

スイカって、食べきれないんですよね……苦笑。

とっても甘くて、子どもたちにも好評でした!


おにぎりの販売を少々と、お弁当を持参してくれた子たちでお昼ごはん🍙

年少さんで、最年長のお兄さん2人がお手伝いをしてくれて、とっても嬉しかったです♪


次回は9/26(火)、9/30(土)に開催します

※毎回、お昼を食べる方がいないときは、12時過ぎに閉めています。ゆっくりしたい方は11時ごろに来ていただけると嬉しいです!

※次回の企画が決まり次第、LINE公式アカウントの「開催日時の確認」ボタンで閲覧できるようにします。

★お昼におにぎりを販売します。市販のおにぎりです🍙

★持ち込みOK!みんなで一緒にランチしましょう。

★リユース用品販売します👕

-----------------------------------------------

日時:

9月26日(火)10:00-13:00

9月30日(土)10:00-13:00

場所:森町飯田総合センター

-----------------------------------------------

それではまた!🐧

こんにちは!ぺんぎんの森です🐧
今日の参加者は16人(うち子ども7人)でした。
少しだけ秋の気配を感じるけれど、やっぱり暑いですね🫠

おはなしぶらんこさんの絵本読み聞かせ

今日はおはなしぶらんこさんをお招きし、絵本の読み聞かせをしていただきました♪

おすすめの絵本いろいろ✨
絵本は選ぶ人の個性が出るので面白いですよね📕
読み聞かせのプロにあれこれ聞けるチャンスでもあります。
今回は1歳から7歳まで、幅広い年齢に好まれる絵本を選んでいただきました。
「これはなにかなー?」
「りんごー!」
子供たちとの掛け合いも新鮮です😉
年上の子の様子を、年下の子が真似をしてみたり。

みんなで聞くと楽しいですね☺️

次回は8/29(火)に開催します

※毎回、お昼を食べる方がいないときは、12時過ぎに閉めています。ゆっくりしたい方は11時ごろに来ていただけると嬉しいです!
★お昼におにぎりを販売します。市販のおにぎりです🍙
★持ち込みOK!みんなで一緒にランチしましょう。
★リユース用品販売します👕
-----------------------------------------------
日時:
8月29日(火)10:00-13:00
場所:森町飯田総合センター
-----------------------------------------------

⛲️水遊び(10:30-11:30)
★家庭用プールを持参します(1才~3才向け)
※共有OKのおもちゃを持参いただけると嬉しいです。
※タオル、水着等ご持参ください。
それではまた!

こんにちは!ぺんぎんの森です🐧

先日、町議のかわぎしさんがお越しになり、「議会だよりに載せませんか?」とご案内いただきまして。8月15日発行の議員だよりに掲載いただきました!!

もりまち議会だより(PDF)


今年で3年目のぺんぎん活動、少しずつ輪が広がり嬉しいです!

一方で、まだまだ活動内容のブラッシュアップは必要だなと感じています。

目指すは子育てする家族、子育て支援団体、地域のみなさんが気軽に来れる居場所。

ぺんぎんに来た親御さんが、「お互い困ったときに相談できる3人」を見つけられることがゴールです。

相談できる3人を見つける大切さ

困ったとき相談できる知人、身近にいますか?

振り返ると私も、娘が幼稚園入園する前に相談できる人はわずかでした。

相談できる人が少ない分、同じ人に何度も同じような悩みを伝えてしまうことになるので、相手に迷惑、負担をかけてしまうな……と思ってしまいました。

あのときの自分に「お金稼ぎではなく、外へ出ておすそわけをしよう」と伝えたい。

確かに仕事がなければ貯金は減る。でも、児童館や支援センター、近所のおばちゃん。「助けて」と言える他者へのおすそわけをしていたら、子育てがもっとラクだったかもしれない。

お互い、ちょっと余ったものをおすそわけ。ものがなければアイデアや情報提供でもいい。ぺんぎんなどの子育てサークルやイベントへの参加も時間のおすそわけです。お金じゃないものを少しずつ分けあい共有することは、他者との信頼を貯めることにつながります。

そうやって、外に出ておすそわけをしているうちに、「その悩みだったら、この人に聞いたらいいよ」と教えてくれる人が現れる可能性が高くなります。

核家族の子育てが当たり前になり、短い時間、安心して子どもを見守れる場所が少なすぎるのは社会問題です。


つらい思いをする人のすべてを受け止めることはできないけれど、

つらかったときの自分へ、私ができるおすそ分けをぺんぎんの森で続けていきたいと思います。

こんにちは!ぺんぎんの森です🐧

今日の参加者は11人(うち子ども5人)でした。

小学1年生が2人、1歳児が3人!

みんな一人っ子で、普段は接する機会が少ない異年齢のお姉さんorちびっ子で過ごしました♪


手型アートにチャレンジ!


キットパス(チョーク)を使って手形アート。

ぺんぎんスタッフも初挑戦です💦

小さな子はチョークに興味津々!思い出の1枚になったら嬉しいです♪


小学生キッズは絵の具で、大きな紙に手で絵を描きました♪おうちでさらにブラッシュアップできたら、夏の課題もバッチリだ!🤣


子どもたちは集団から学ぶ


ひとりっ子の場合は特に、近所の子供たちと遊ぶ機会が少なかったりします(特に私はそうでした)

児童館ほど大きくない場で、異年齢の子と遊ぶ機会はとても貴重。

大きい子は小さい子をなでなで。小さい子はお姉さんたちを見て学びます。

子供同士が小集団のなかで学ぶことはとても大きいけれど、そういったコミュニティは少ないと感じます……。

ぺんぎんを続けながら、少しでもそんな場を設けたい!

これからもがんばろうと思いました。


次回は8/26(土)・8/29(火)に開催します

※毎回、お昼を食べる方がいないときは、12時過ぎに閉めています。ゆっくりしたい方は11時ごろに来ていただけると嬉しいです!

★お昼におにぎりを販売します。市販のおにぎりです🍙

★持ち込みOK!みんなで一緒にランチしましょう。

★リユース用品販売します👕

-----------------------------------------------

日時:

8月26日(土)10:00-13:00

8月29日(火)10:00-13:00

場所:森町飯田総合センター

-----------------------------------------------

詳細未定ですが、暑い時期に良さそうな企画を検討中です♪

追って告知します!お楽しみに

それではまた!

こんにちは!ぺんぎんの森です🐧

今日の参加者は6人(うち子ども2人)でした。

1歳児がふたり、一緒に水あそびです♪

水あそびをしました


水あそび、一人っ子は庭にプールを出しづらかったりしますよね💦私も昔、そうでした……。

今回は防災センターのご厚意でお水を使わせていただきました!

参加してくれた子がたくさんおもちゃを貸してくれました!ありがとうございます涙

ペットボトルで作ったシャワーも活躍できて良かったです♪

また次回、企画してみたいと思います。

アイスをいただきました

HINAちゃんちの永島さんから、たくさんのリユース品とともにアイスを差し入れていただきました🍦

1歳のおチビちゃんには、まだ早かったので、お母さんたちだけ♪

もうちょっと大きくなったら、一緒に食べよう!

次回は7/29(土)に開催します

※毎回、お昼を食べる方がいないときは、12時過ぎに閉めています。ゆっくりしたい方は11時ごろに来ていただけると嬉しいです!

★お昼におにぎりを販売します。市販のおにぎりです🍙

★持ち込みOK!みんなで一緒にランチしましょう。

★リユース用品販売します👕

-----------------------------------------------

日時:

7月29日(土)10:00-13:00

🎨手形アートをしましょう

(10:00-11:30)

場所:森町飯田総合センター

-----------------------------------------------

次回はキットパス(チョーク)を使って、手形アートで絵葉書をつくります。


手でどんな動物ができるかな?みんなで作ってみましょう♪

🐧子連れOK。1歳~3歳向けのおもちゃあります。

🐧中止の場合は、追ってメッセージをお送りします。

それではまた!

こんにちは!ぺんぎんの森です🐧

今日の参加者は16人(うち子ども6人)でした。

とってもにぎやかな回になりました!1歳~3歳の子どもたち。

最初はちょっと戸惑っていたけれど、おもちゃに触れながら少しずつ慣れて、楽しく過ごしてもらうことができました♪

リユース用品、好評販売中

うぶごえ応援隊HINAのご協力で、リユース用品の一部を販売しています。

反応は想定以上に好評いただいており、初めて良かったと感じています。

80cm〜100cmのTシャツ、ズボンが多めです。保育園でも使えそうなものをチョイスしてきました。。

町内の幼稚園用品(ズボン、園服、帽子)あります。ぜひ覗いてみてくださいね♪

次回は7/25(火)・7/29(土)に開催します

毎回、お昼を食べる方がいないときは、12時過ぎに閉めています。
お昼までゆっくりしたい方は11時ごろに来ていただけると嬉しいです!

★お昼におにぎりを販売します。市販のおにぎりです🍙

★持ち込みOK!みんなで一緒にランチしましょう。

★リユース用品販売します👕

-----------------------------------------------

日時:

7月25日(火)10:00-13:00
7月29日(土)10:00-13:00

場所:森町飯田総合センター

-----------------------------------------------

🐧子連れOK。1歳~3歳向けのおもちゃあります。

🐧中止の場合は、追ってメッセージをお送りします。

それではまた!

こんにちは!ぺんぎんの森です🐧

今日の参加者は9人(うち子ども3人)でした。

祭のポスターが張り出され、夏のような空気でした。

町議のかわぎしさんに来ていただきました

森町議会でご活躍中のかわぎしさんが、ぺんぎんの森の様子を見に来てくださいました♪

森町の子育て環境の変化や、発達障害、療育の今について意見交換し、よりよい変化が起こることを願っています。

リユース用品、好評販売中

うぶごえ応援隊HINAのご協力で、リユース用品の一部を販売しています。

反応は想定以上に好評いただいており、初めて良かったと感じています。

80cm〜100cmのTシャツ、ズボンが多めです。保育園でも使えそうなものをチョイスしてきました。。

町内の幼稚園用品(ズボン、園服、帽子)あります。ぜひ覗いてみてくださいね♪

次回は6/27(火)に開催します

★お昼におにぎりを販売します。市販のおにぎりです🍙

★持ち込みOK!みんなで一緒にランチしましょう。

★リユース用品販売します👕

-----------------------------------------------

日時:6月27日(火)10:00-13:00

場所:森町飯田総合センター

-----------------------------------------------

🐧子連れOK。1歳~3歳向けのおもちゃあります。

🐧中止の場合は、追ってメッセージをお送りします。

それではまた!




こんにちは!ぺんぎんの森です🐧

今回の参加者は6人(うち子ども2人)でした!

珍しい晴れの日ですが、来週から梅雨空のようですね☔

カンガルーのぽっけ中尾さんのアドバイス


今日は袋井市の子育て支援センター「カンガルーのぽっけ」より、指導員の中尾さんにお越しいただきました。

ご自身の子育て経験と専門知識、子どもの様子をみてアドバイスしてくれます。

未就園のときは、他の親子を見る機会や、家族以外の他人と子育てについて話す機会が少なくなりがちだと感じます。

雑談のなかで湧いた疑問を受け止めてくれる素敵な存在です。

普段はカンガルーのぽっけにいらっしゃるので、ちょっと遠いですが足を運んでみてくださいね♪


レゴを譲っていただきました

うぶごえ応援隊HINAより、レゴを譲っていただきました!

箱がバスになっていて、パーツが大きく、どうぶつもいっぱい!

早速、人気のおもちゃとなりそうです。ありがとうございます!


おにぎりを用意してみました

お昼になにかあると嬉しいですよねー。

ということで、おにぎりを用意して販売しています。

ランチの持ち込みも歓迎♪

お昼の足しになるよう、今後も続けてみます。


リユース販売してみました


うぶごえ応援隊HINAより、リユース用品をおすそわけいただき、販売してみました!

保育園などで使いやすいシャツ、ズボン等をチョイスしてきました。

結構、掘り出し物だと思うんですよね……。数は少ないですが涙。

サイズは50cm~100cmと、幼稚園用品もあります。

5/30(火)も販売しますので、ぜひお越しくださいね♪


次回は5/30(火)に開催します

★お昼におにぎりを販売します。市販のおにぎりです🍙

★持ち込みOK!みんなで一緒にランチしましょう。

★リユース用品販売します👕

-----------------------------------------------

日時:5月30日(火)10:00-13:00

場所:森町飯田総合センター

-----------------------------------------------

🐧子連れOK。1歳~3歳向けのおもちゃあります。

🐧中止の場合は、追ってメッセージをお送りします。

それではまた!

こんにちは!ぺんぎんの森です🐧

今回の参加者は10人(うち子ども3人)でした!

くもり模様の火曜日です……涙。


🐧🐧🐧


ファミリーサポートセンターのおはなし


ふくろいファミリーサポートセンターより、担当の鈴木さんにお越しいただきました!


1時間600円(※)でボランティアの託児・送迎を依頼できるこの仕組み。


時代が変わり、利用者の価値観が変わり。

制約の背景をお聞きすることができました。


袋井市の妊婦さんには、利用無料券が配られるそう(うらやましい……!)


家族でも、職場でも、幼稚園・保育園でもない第三者の支援が得られるきっかけになることは間違いありません。


詳しく聞きたい方はぜひ、ぺんぎんスタッフまでお声かけください。


🐧🐧🐧


おにぎりを用意してみました

車で5分のセブンへ出るのは面倒だし、お弁当注文は時間がかかる……。


そこで、開催前におにぎりを用意しました。


次回も用意します。持ち込みもOKです🍙

みんなでランチにしましょう!


🐧🐧🐧


リユース用品(幼稚園用品)募集中

引き続き、不要になった幼稚園用品(帽子・園服・ズボン)を募集しています🐧


1年は続けるつもりですので、いつ届けていただいても構いません。


「欲しい」方も、お気軽にお声かけくださいね。


🐧🐧🐧


次回は5/27(土)、5/30(火)に開催します


★お昼におにぎりを販売します。市販のおにぎりです🍙

★持ち込みOK!みんなで一緒にランチしましょう。


日時:5月27日(土)30日(火)10:00-13:00

場所:森町飯田総合センター


🐧子連れOK。1歳~3歳向けのおもちゃあります。

🐧中止の場合は、追ってメッセージをお送りします。


それではまた!

こんにちは!ぺんぎんの森です🐧

今回の参加者は9人(うち子ども3人)でした!

やっぱり雨の日が多いぺんぎんの森……笑。大雨にならず、午後には晴れてホッとしました。


🐧🐧🐧


母乳育児のおはなし


「かわむら母乳育児相談室」の河村先生から、母乳と子育てについておうかがいしました。


今日の参加者はみな小学生×一人っ子ママで、当時を振り返りながらお互いの経験を共有。一人ひとり違うエピソードだったけれど、河村先生のおはなしに「そうだったんですか!?」の連続で非常に勉強になりました。


私個人の経験としては、授乳にまったく自信がもてず、里帰りで相談先もわからず、早々に人口ミルクへ切り替えた過去があります。


今思えば河村先生のような方にいつでも相談できるような環境と人間関係のなかにいたら、私の育児はちょっと違ったかもしれないなと思いました。


※母乳育児が良い・ミルクが悪いという意味ではなく、身近な相談先が欲しかったという意味で。


河村先生は助産師として働く傍ら、地域の子育て支援に携わっていらっしゃる方。「お父さんへの支援」にも思いをお持ちで、ぺんぎんの森でもパパ向けのイベントやセミナーを開催できたときは、ぜひお声掛けしたいなと構想中です。


🐧🐧🐧


季刊誌「MEGURU」をいただきました


河村先生より、いのちの神秘を伝える助産師の会発行の季刊誌「MEGURU」をいただきました。


袋井市のお茶畑助産院と周辺地域で活躍する助産師の方と、妊娠出産育児をサポートするさまざまな業界の方が思いを込めて寄稿されている冊子です。

保存版では、河村先生の母乳育児のお話をはじめ、ママの骨盤、体、口腔などのケア、だっこ、子どものからだづくりなど、地域で活躍する方々のお話がまとまっています。


もうひとつ、2022年春版では、双子育児中の方のエピソードと、多胎児育児に関する支援の紹介がまとまっています。


「読んでみたい!」方、ぜひぺんぎんの森LINEにメッセージをください。


森町内でしたら、お互い都合の良いときにお届けします。


もちろん、ぺんぎんの森開催日にも配布中ですので、お気軽にお越しくださいね。


お茶畑助産院では、河村さんが参加するマンマの会のほか、出産・育児に安心して向き合えるイベントを開催しています。詳細はウェブサイトをチェックしてくださいね。


お茶畑助産院ウェブサイト


🐧🐧🐧


リユース用品(幼稚園用品)募集中

引き続き、不要になった幼稚園用品(帽子・園服・ズボン)を募集しています🐧


1年は続けるつもりですので、いつ届けていただいても構いません。


「欲しい」方も、お気軽にお声かけくださいね。


次回は4/25(火)に開催します

ゲスト:袋井ファミリー・サポート・センター ご担当者さま


★お昼におにぎりを販売します。市販のおにぎりです。
★持ち込みOK!みんなで一緒にランチしましょう。


日時:4月25日(火)10:00-13:00

場所:森町飯田総合センター


🐧お子さんが登園・登校中にホッと一息つきませんか?

🐧子連れOK。1歳~3歳向けのおもちゃあります。

🐧中止の場合は、追ってメッセージをお送りします。


それではまた!

こんにちは!ぺんぎんの森です🐧

今回の参加者は7人(うち子ども4人)でした!

雨の日が多いぺんぎんの森……。今回はボランティアの方もお休みで、親子のみの会となりました。子どもにとっても刺激になります。

あっという間に過ぎ去った3月。卒業式、修了式、離任式と、忙しかった方も多かったと思います。お疲れ様でした。

🐧🐧🐧

個人的なお話をすると、3年前の入園式は不安で泣きました(私が)。卒園式は安堵と寂しさで泣きました(私が)。小学校入学も不安いっぱいですが、子どもの成長を目にすると「なんとかなるだろう」と思えるから不思議です。

ぺんぎんの森を立ち上げたのは、コロナ禍という背景もあったけれど、それ以前から孤育ての状況にあったから。ぺんぎんの森も、少しずつ地域のつながりが広く太くなったと感じます。まだまだ力不足なところは否めませんが、あのとき孤独だった私(のような状況にある方)へ届くように、今後も活動を続けていきます。

🐧🐧🐧

リユース用品(幼稚園用品)募集中

引き続き、不要になった幼稚園用品(帽子・園服・ズボン)を募集しています🐧
「欲しい」方も、お気軽にお声かけくださいね。


次回は、4/22(土)、4/25(火)に開催します

月末はGWに差し掛かるため、一週間前の土曜日に開催します。
火曜日はカンガルーのぽっけから相談員さんが来てくださる予定です。

【4月22日(土)10:00-13:00】
【4月25日(火)10:00-13:00】

場所:森町飯田総合センター

🐧お子さんが登園・登校中にホッと一息つきませんか?

🐧子連れOK。1歳~3歳向けのおもちゃあります。

🐧中止の場合は、追ってメッセージをお送りします。

それではまた!

こんにちは!ぺんぎんの森です🐧

今回の参加者は10人(うち子ども5人)でした!

今回もカンガルーのぽっけから相談員の中尾さんにお越しいただきました♪(いつもありがとうございます!)

子どもの気になること、様子を相談できるので嬉しいです

11時ごろには、グラウンドゴルフが一段落するようです。広場を使ってボール遊びをしました♪走り回ると汗びっしょり!子どもたちも発散できたようです。



リユース用品募集中&募金箱を作ってみました!

幼稚園用品のリユースも、いい感じに集まってきました!

森町の公立幼稚園は、男女でズボンの色が違ったり、園章を帽子に縫い付けたり……。第一子は結構、悩みました。

使わない園用品がありましたらぜひ、ぺんぎんの森公式LINEより、お気軽にお問い合わせください。

合わせて、ぺんぎんの募金箱を作ってみました!

ぺんぎんの森は有志で運営しており、毎回の飲み物・お菓子はほぼ持ち出しです。(一昨年は助成金を申請しましたが、今年は該当の助成金がなく……)

主に飲み物、お菓子、消耗品(ティッシュなど)にお金がかかります。

ぺんぎんの森にご参加の際は、ぺんぎんの募金箱も見ていただけたら嬉しいです(牛乳パックで作った力作です🐧)


次回は3/25(土)に開催します

今週末の土曜日も、防災センターで行います♪

登校・登園の練習など、ぜひお立ち寄りください。

※休日のため、少し遅いスタートになります。

【3月25日(土)10:00-13:00】

場所:森町飯田総合センター

🐧お子さんが登園・登校中にホッと一息つきませんか?

🐧子連れOK。1歳~3歳向けのおもちゃあります。

🐧中止の場合は、追ってメッセージをお送りします。

それではまた!