BLOG


こんにちは!ぺんぎんの森です🐧

今回の参加者は6人(うち子ども2人)でした!

珍しい晴れの日ですが、来週から梅雨空のようですね☔

カンガルーのぽっけ中尾さんのアドバイス


今日は袋井市の子育て支援センター「カンガルーのぽっけ」より、指導員の中尾さんにお越しいただきました。

ご自身の子育て経験と専門知識、子どもの様子をみてアドバイスしてくれます。

未就園のときは、他の親子を見る機会や、家族以外の他人と子育てについて話す機会が少なくなりがちだと感じます。

雑談のなかで湧いた疑問を受け止めてくれる素敵な存在です。

普段はカンガルーのぽっけにいらっしゃるので、ちょっと遠いですが足を運んでみてくださいね♪


レゴを譲っていただきました

うぶごえ応援隊HINAより、レゴを譲っていただきました!

箱がバスになっていて、パーツが大きく、どうぶつもいっぱい!

早速、人気のおもちゃとなりそうです。ありがとうございます!


おにぎりを用意してみました

お昼になにかあると嬉しいですよねー。

ということで、おにぎりを用意して販売しています。

ランチの持ち込みも歓迎♪

お昼の足しになるよう、今後も続けてみます。


リユース販売してみました


うぶごえ応援隊HINAより、リユース用品をおすそわけいただき、販売してみました!

保育園などで使いやすいシャツ、ズボン等をチョイスしてきました。

結構、掘り出し物だと思うんですよね……。数は少ないですが涙。

サイズは50cm~100cmと、幼稚園用品もあります。

5/30(火)も販売しますので、ぜひお越しくださいね♪


次回は5/30(火)に開催します

★お昼におにぎりを販売します。市販のおにぎりです🍙

★持ち込みOK!みんなで一緒にランチしましょう。

★リユース用品販売します👕

-----------------------------------------------

日時:5月30日(火)10:00-13:00

場所:森町飯田総合センター

-----------------------------------------------

🐧子連れOK。1歳~3歳向けのおもちゃあります。

🐧中止の場合は、追ってメッセージをお送りします。

それではまた!

こんにちは!ぺんぎんの森です🐧

今回の参加者は10人(うち子ども3人)でした!

くもり模様の火曜日です……涙。


🐧🐧🐧


ファミリーサポートセンターのおはなし


ふくろいファミリーサポートセンターより、担当の鈴木さんにお越しいただきました!


1時間600円(※)でボランティアの託児・送迎を依頼できるこの仕組み。


時代が変わり、利用者の価値観が変わり。

制約の背景をお聞きすることができました。


袋井市の妊婦さんには、利用無料券が配られるそう(うらやましい……!)


家族でも、職場でも、幼稚園・保育園でもない第三者の支援が得られるきっかけになることは間違いありません。


詳しく聞きたい方はぜひ、ぺんぎんスタッフまでお声かけください。


🐧🐧🐧


おにぎりを用意してみました

車で5分のセブンへ出るのは面倒だし、お弁当注文は時間がかかる……。


そこで、開催前におにぎりを用意しました。


次回も用意します。持ち込みもOKです🍙

みんなでランチにしましょう!


🐧🐧🐧


リユース用品(幼稚園用品)募集中

引き続き、不要になった幼稚園用品(帽子・園服・ズボン)を募集しています🐧


1年は続けるつもりですので、いつ届けていただいても構いません。


「欲しい」方も、お気軽にお声かけくださいね。


🐧🐧🐧


次回は5/27(土)、5/30(火)に開催します


★お昼におにぎりを販売します。市販のおにぎりです🍙

★持ち込みOK!みんなで一緒にランチしましょう。


日時:5月27日(土)30日(火)10:00-13:00

場所:森町飯田総合センター


🐧子連れOK。1歳~3歳向けのおもちゃあります。

🐧中止の場合は、追ってメッセージをお送りします。


それではまた!

こんにちは!ぺんぎんの森です🐧

今回の参加者は9人(うち子ども3人)でした!

やっぱり雨の日が多いぺんぎんの森……笑。大雨にならず、午後には晴れてホッとしました。


🐧🐧🐧


母乳育児のおはなし


「かわむら母乳育児相談室」の河村先生から、母乳と子育てについておうかがいしました。


今日の参加者はみな小学生×一人っ子ママで、当時を振り返りながらお互いの経験を共有。一人ひとり違うエピソードだったけれど、河村先生のおはなしに「そうだったんですか!?」の連続で非常に勉強になりました。


私個人の経験としては、授乳にまったく自信がもてず、里帰りで相談先もわからず、早々に人口ミルクへ切り替えた過去があります。


今思えば河村先生のような方にいつでも相談できるような環境と人間関係のなかにいたら、私の育児はちょっと違ったかもしれないなと思いました。


※母乳育児が良い・ミルクが悪いという意味ではなく、身近な相談先が欲しかったという意味で。


河村先生は助産師として働く傍ら、地域の子育て支援に携わっていらっしゃる方。「お父さんへの支援」にも思いをお持ちで、ぺんぎんの森でもパパ向けのイベントやセミナーを開催できたときは、ぜひお声掛けしたいなと構想中です。


🐧🐧🐧


季刊誌「MEGURU」をいただきました


河村先生より、いのちの神秘を伝える助産師の会発行の季刊誌「MEGURU」をいただきました。


袋井市のお茶畑助産院と周辺地域で活躍する助産師の方と、妊娠出産育児をサポートするさまざまな業界の方が思いを込めて寄稿されている冊子です。

保存版では、河村先生の母乳育児のお話をはじめ、ママの骨盤、体、口腔などのケア、だっこ、子どものからだづくりなど、地域で活躍する方々のお話がまとまっています。


もうひとつ、2022年春版では、双子育児中の方のエピソードと、多胎児育児に関する支援の紹介がまとまっています。


「読んでみたい!」方、ぜひぺんぎんの森LINEにメッセージをください。


森町内でしたら、お互い都合の良いときにお届けします。


もちろん、ぺんぎんの森開催日にも配布中ですので、お気軽にお越しくださいね。


お茶畑助産院では、河村さんが参加するマンマの会のほか、出産・育児に安心して向き合えるイベントを開催しています。詳細はウェブサイトをチェックしてくださいね。


お茶畑助産院ウェブサイト


🐧🐧🐧


リユース用品(幼稚園用品)募集中

引き続き、不要になった幼稚園用品(帽子・園服・ズボン)を募集しています🐧


1年は続けるつもりですので、いつ届けていただいても構いません。


「欲しい」方も、お気軽にお声かけくださいね。


次回は4/25(火)に開催します

ゲスト:袋井ファミリー・サポート・センター ご担当者さま


★お昼におにぎりを販売します。市販のおにぎりです。
★持ち込みOK!みんなで一緒にランチしましょう。


日時:4月25日(火)10:00-13:00

場所:森町飯田総合センター


🐧お子さんが登園・登校中にホッと一息つきませんか?

🐧子連れOK。1歳~3歳向けのおもちゃあります。

🐧中止の場合は、追ってメッセージをお送りします。


それではまた!

こんにちは!ぺんぎんの森です🐧

今回の参加者は7人(うち子ども4人)でした!

雨の日が多いぺんぎんの森……。今回はボランティアの方もお休みで、親子のみの会となりました。子どもにとっても刺激になります。

あっという間に過ぎ去った3月。卒業式、修了式、離任式と、忙しかった方も多かったと思います。お疲れ様でした。

🐧🐧🐧

個人的なお話をすると、3年前の入園式は不安で泣きました(私が)。卒園式は安堵と寂しさで泣きました(私が)。小学校入学も不安いっぱいですが、子どもの成長を目にすると「なんとかなるだろう」と思えるから不思議です。

ぺんぎんの森を立ち上げたのは、コロナ禍という背景もあったけれど、それ以前から孤育ての状況にあったから。ぺんぎんの森も、少しずつ地域のつながりが広く太くなったと感じます。まだまだ力不足なところは否めませんが、あのとき孤独だった私(のような状況にある方)へ届くように、今後も活動を続けていきます。

🐧🐧🐧

リユース用品(幼稚園用品)募集中

引き続き、不要になった幼稚園用品(帽子・園服・ズボン)を募集しています🐧
「欲しい」方も、お気軽にお声かけくださいね。


次回は、4/22(土)、4/25(火)に開催します

月末はGWに差し掛かるため、一週間前の土曜日に開催します。
火曜日はカンガルーのぽっけから相談員さんが来てくださる予定です。

【4月22日(土)10:00-13:00】
【4月25日(火)10:00-13:00】

場所:森町飯田総合センター

🐧お子さんが登園・登校中にホッと一息つきませんか?

🐧子連れOK。1歳~3歳向けのおもちゃあります。

🐧中止の場合は、追ってメッセージをお送りします。

それではまた!

こんにちは!ぺんぎんの森です🐧

今回の参加者は10人(うち子ども5人)でした!

今回もカンガルーのぽっけから相談員の中尾さんにお越しいただきました♪(いつもありがとうございます!)

子どもの気になること、様子を相談できるので嬉しいです

11時ごろには、グラウンドゴルフが一段落するようです。広場を使ってボール遊びをしました♪走り回ると汗びっしょり!子どもたちも発散できたようです。



リユース用品募集中&募金箱を作ってみました!

幼稚園用品のリユースも、いい感じに集まってきました!

森町の公立幼稚園は、男女でズボンの色が違ったり、園章を帽子に縫い付けたり……。第一子は結構、悩みました。

使わない園用品がありましたらぜひ、ぺんぎんの森公式LINEより、お気軽にお問い合わせください。

合わせて、ぺんぎんの募金箱を作ってみました!

ぺんぎんの森は有志で運営しており、毎回の飲み物・お菓子はほぼ持ち出しです。(一昨年は助成金を申請しましたが、今年は該当の助成金がなく……)

主に飲み物、お菓子、消耗品(ティッシュなど)にお金がかかります。

ぺんぎんの森にご参加の際は、ぺんぎんの募金箱も見ていただけたら嬉しいです(牛乳パックで作った力作です🐧)


次回は3/25(土)に開催します

今週末の土曜日も、防災センターで行います♪

登校・登園の練習など、ぜひお立ち寄りください。

※休日のため、少し遅いスタートになります。

【3月25日(土)10:00-13:00】

場所:森町飯田総合センター

🐧お子さんが登園・登校中にホッと一息つきませんか?

🐧子連れOK。1歳~3歳向けのおもちゃあります。

🐧中止の場合は、追ってメッセージをお送りします。

それではまた!

こんにちは!ぺんぎんの森です🐧

今回の参加者は11人(うち子ども5人)でした!

今日もカンガルーのぽっけから相談員の中尾さんにお越しいただき、子どもたちとお母さんでゆっくり過ごすことができました♪

入園、入学に向けてわからないこと、不安なこと。

ぜひぺんぎんの森で共有くださいね!

★★★

ファミリーサポートセンター事業のご紹介

森町では袋井市と合同でファミリーサポートセンター事業(通称ファミサポ)を実施しています。

ぺんぎんスタッフの1人も、協力会員に登録してみました!

10月の講座を受けるまでは個別にお受けできないのですが、ご案内はできます。

子どもの預かりやサポートの情報が欲しい方はお気軽にお声かけください。

★★★

次回は3/21(火・祝)と、3/25(土)に開催します

卒園・卒業シーズンですね!

不要になった幼稚園用品(園服・ズボン・帽子)はぜひ、ぺんぎんの森へお持ち寄りください。

次回はどちらもお休みの日ですので、スタッフも子連れで開催します。

詳細は追ってご連絡しますね!

【3月21日(火・祝)10:00-13:00】【3月25日(土)10:30-13:00】

場所:森町飯田総合センター

🐧お子さんが登園・登校中にホッと一息つきませんか?

🐧子連れOK。1歳~3歳向けのおもちゃあります。

🐧中止の場合は、追ってメッセージをお送りします。

それではまた!

こんにちは!ぺんぎんの森です🐧
今回の参加者は11人(うち子ども6人)でした!
初の土曜開催。自分の子もいる状態で手探りでしたが、みなさんのおかげで楽しい時間になりました!大人のみの参加もあり、どんな立場の方も一緒にゆっくり過ごせる場になり嬉しく思いました。
グラウンドゴルフで使われる広場。少しの間ですが遊びました。もう少し早めにお昼を食べれば、長く遊べそうです。

次回は2/28(火)に開催します

企画のタネを考え中です🤔
3月に向けて形にできたらと思います💪

次回開催の予定
【2月28日(火)9:00-12:00】森町飯田総合センター
🐧お子さんが登園・登校中にホッと一息つきませんか?
🐧子連れOK。1歳~3歳向けのおもちゃあります。
🐧中止の場合は、追ってメッセージをお送りします。
それではまた!

こんにちは!ぺんぎんの森です🐧

今回の参加者は13人(うち子ども6人)でした!

4月から幼稚園に入園予定の子も来てくれたので、貴重な幼稚園児に嬉しくなりました♪


うぶごえ応援隊HINAより、「リユース用品」の一部をお持ちいただきました!

今日は袋井市より、うぶごえ応援隊の永島さんがお越しくださり、子供服のリユース品をお持ちいただきました♪ 普段は袋井市総合保健センターと浅羽保健センターで、月1回ずつ開催されていま。開催スケジュールはこちら↓

https://ubugoe-oentai-hina.jimdofree.com/%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B-%E6%AC%A1%E5%9B%9E%E3%81%AE%E5%82%AC%E3%81%97/%E3%83%AA%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B9%E6%B4%BB%E5%8B%95/

50円~300円ほどのお下がり。きれいなものが多く種類も豊富なので、非常にありがたい!

私たちもできたら……と思うものの、課題も多いので検討中です。今後も開催できる日が決まりましたら、LINE公式アカウントで告知します。


カンガルーのぽっけより、支援員の中尾さんにお越しいただきました!

袋井市の子育て支援施設「カンガルーのぽっけ」で支援員をされている中尾雅子さん。ご厚意でぺんぎんの森にも来ていただいています。発達に関する知識をお持ちですので、子どもの気になる行動や、どうしたらいいのか等をアドバイスいただけます。次回(2/28(火))のぺんぎんの森にもお越しいただける予定です。


次回は2/11(土)、2/28(火)に開催します

初めての土曜日開催に挑戦します!
スタッフの子どもも一緒ですので、小学校低学年~3歳くらいまでの子が中心になると思います。2/11の詳細は、追ってLINE公式アカウントで告知します。


次回開催の予定

【2月28日(火)9:00-12:00】森町飯田総合センター

🐧お子さんが登園・登校中にホッと一息つきませんか?

🐧子連れOK。1歳~3歳向けのおもちゃあります。

🐧中止の場合は、追ってメッセージをお送りします。

それではまた!


こんにちは!ぺんぎんの森です🐧

今回の参加者は12人(うち子ども4人)でした!

赤ちゃん多めで賑やかな一日となりました(嬉しい)


静岡県子ども家庭課さまより、子育て世帯に向けてお米をいただきました!
https://www.pref.shizuoka.jp/kousei/ko-140/kensanmai.html

ぺんぎんの森にも数名からお問い合わせがあり、とても嬉しく思いました。(小さな民間団体ですので、扱える数が少なく申し訳ない……)


※まだ若干残っています。どうしても欲しいという方は、12/21(水)中にLINE公式アカウント、もしくはお電話(代表:08043536293)にてお問い合わせください。


なくなり次第終了です。お届けできない場合もありますのでご了承ください。


次回は【1/24(火) 10:00-12:00】に開催します!


※準備のため9:00には開いています。お気軽にどうぞ🐧


今年も無事、ぺんぎんの森を開催できたことに感謝いたします。来年もよろしくお願いいたします!良いお年をお迎えください🐇

こんにちは!ぺんぎんの森です🐧
今回の参加者は8人でした!
カンガルーのぽっけ相談員の中尾さんがお越しくださり、子育てや発達の悩みを聞いてくれました☺️子育ての専門家のお話はとても参考になります。子どもが発するアラートに気づき、私ごととして捉えることは大切なことです。(個人的には、アラートに気づくための余白を親自身が作ることも大事なように思いました)
静岡県子ども未来課さまより、賞味期限間近のカップ麺とインスタント味噌汁を提供いただきました🍜残りは次回もお配りします!

次回は【12/20(火) 9:00-12:00】に開催します!

静岡県子ども未来課さまより、県内産のお米(1袋3kg)をご提供いただける予定です🌾

途中参加、途中退室OK🙆‍♀️
意外と参加される方が少なく、余っても困ってしまうので、ぜひお越しください🙇‍♀️

それではまた!


こんにちは!ぺんぎんの森です🐧

今回の参加者は6人でした!


★袋井の子育て支援団体「HINAちゃんち」代表の永島さんより差し入れをいただきました。ありがとうございます。


👶今日は生後3ヶ月の赤ちゃんも参加してくれました♪赤ちゃんは見ているだけで癒やされます。

お母さんに少しでも居心地よい空間を作れるよう、今後も頑張りたいなと思います🐧


小学校の話題でも盛り上がりました。宿題を含む学習のフォローは大変💦先生の方針にもよるようで、未就学児の親としてドキドキするお話でした。


次回は【12/13(火) 10:00-12:00】に座談会を開催します。


カンガルーのぽっけより相談員の中尾さんをお招きして、子育てのお悩みや疑問をおしゃべりしましょう。


静岡県こども課より、賞味期限間近の食料品(カップ麺・インスタント味噌汁)をご提供いただけることになりました! 12/13に間に合えば配布予定です。ぜひお気軽に、お立ち寄りくださいね🐧

こんにちは!ぺんぎんの森です🐧

今回の参加者は8人でした!

カンガルーのぽっけより、中尾さんが来てくれました!

袋井市の子育て支援センター「カンガルーのぽっけ」の支援員、中尾さんが来てくださり、子育て環境のこと、ぺんぎんの森へのアドバイスなどをいただきました♪

袋井の子育て支援センターは、森町在住でも利用できます

「ハローこども園」「めいわ可睡保育園」が比較的近いです。コロナの感染拡大状況によって利用できない施設もあるようです。予め電話で確認しておくと確実です。

11/2(水)講話「ことばの発達について(2歳向け)」開催予定

カンガルーのぽっけで開催予定の講話です。席にまだ空きがあります。
「言葉が出ないな…」など心配がある方、お早めにご連絡を。

袋井市だけでなく、森町の親子も気にかけてくださる中尾さん。
とってもパワフルでありながら、丁寧に話を聞いてくださる方です。

カンガルーのぽっけにいらっしゃるので、ぜひつながってみてください。
きっと元気をもらえると思います。


森町地域おこし協力隊の佐野さんも来てくれました!

沖縄から森町へ移住した佐野さん。天方地区を中心に森町の魅力を引き出すイベント企画やPR活動をされています。ご自身も子育て中のお母さん。三倉天方と飯田園田は遠いけれど、距離を越えて支えあえたらと思います🐧

11/12(土)こどものための音楽会

「ロバの音楽座」さんのちょっと不思議な音楽を、森の山々に囲まれたお寺で満喫してみませんか?

詳細・お問い合わせは、佐野さんのInstagramをチェック!ぜひフォローを♪

https://www.instagram.com/nishi.muki/


久しぶりに賑やかな会になりました🐧

12月はまた特別企画を立ててみたいなと考えています。

11月のテーマは「入園・入学準備、先輩に聞こう!」

幼稚園もそうでしたが、入園入学前の準備は難しい……。
入園入学後に「えっ!?」みたいなことが結構あるんです。

聞いてみたいこと、知りたいこと、ぜひLINEでメッセージください。
分かる範囲になりますが、周りの先輩ママに聞いてお返事しますね。


🐧🐧🐧🐧🐧


次回開催の予定

【11月29日(火)9:00-13:00】森町飯田総合センター

※人が少ない時は12時ごろに閉めます

🐧お子さんが登園・登校中にホッと一息つきませんか?

🐧子連れOK。1歳~3歳向けのおもちゃあります。

🐧中止の場合は、追ってメッセージをお送りします。


それではまた!